【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 「〇〇しないとゲーム禁止」はキケン。条件付き会話はやめよう 「ゲームばっかりやって。今度ルール破ったらゲーム禁止にするよ(怒)」 「いつまでラインやってんの。12時までに寝ないんだったら、スマホ解約するよ(怒)」 よくある親子の会話。 でもこの「〇〇しないと…」とい... 2022.03.30 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 「受かるかな?」受験生や親御さんが考えてはいけない問い 「先生、受かりますかね?」 先日、ある受験生から聞かれました。これ、よく質問されることなんですよね。 「大丈夫だよ」 というのも、何の根拠があってという感じだし、 「今までの模試の結果からすると60%... 2022.02.02 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ入試直前の心構え
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 勉強しなさい!と言ってはいけないタイミング 今日はお父さん、お母さん向けの記事です。 「お母さんに勉強しなさい!って言われると、ホントやる気なくなります」 家庭教師をしているとき、生徒さんからよく聞くことばです。 勉強しないから言われちゃんだろうなあと思いつ... 2021.10.08 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 手厚いフォローが必要な場合 昨日のブログで、高校受験(進学を目指す場合)はフォローしすぎに注意というお話をしました↓ 今回は、その補足と、逆に手厚いフォローが必要な場合についてお話します。 ・・・ 軽く前回のおさらいと補足をすると、進学校... 2021.07.17 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 高校受験、フォローしすぎに注意(進学校の場合) 最近、珍しく連日、ブログを更新できています。その日、思ったことをつらつらと。 では始めます。 家庭教師は1対1の個別指導なので、いろいろなご要望があります。 たまにあるのは中学生で、塾の宿題を一緒にやってほしいとい... 2021.07.16 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツやる気の出し方
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 【保護者向け】順位や偏差値をモチベーションにしすぎない 前回は、順位や偏差値をモチベーションにしすぎないというお話をしました↓ 今回は、お父さん、お母さん向けにこのことを考えてみます。 子どもが小さい頃は、できることが増えて、子どもの成長を感じやすかったと思います。 ... 2021.07.15 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 「部活で疲れて寝ちゃう」は本当か? 夏の大会が終わって、部活を引退した中学3年生も多いと思います。 「部活が終わったら勉強するぞ」と意気込んでいる人もいるはず。 そこで今回は、部活を引退したあとの注意点とその対策についてお話します。 ・・・ 「... 2021.07.12 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツやる気の出し方
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 進学校に通う生徒さんの悩みとその対策 昨日、子どもが勉強しなくなる理由とその対策という記事を書きました↓ そのなかで、進学校に入って勉強しなくなる生徒さんのお話を少ししました。 今回は予告した通りここをメインにお話します。 中学時代に勉強はできてい... 2021.07.09 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツやる気の出し方
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 子どもが勉強しなくなる理由とその対処法 今回は、日本人は平均点に敏感で、それが取れないと不安になって一気にやる気が下がるというお話です。 前半、進学校に入った生徒さんの話が出てきますが、それは話をわかりやすくるためで、 メインでお伝えしたいのは... 2021.07.08 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 【親御さん向け】大学受験の偏差値は高校受験と10~15違う。知っておきたい大学受験の実情 今回は大学受験をするお子さんをお持ちのお父さん、お母さんに知っておいてほしいことをお話しします。志望校の選択についてです。 高校3年生は期末テストが終わると三者面談をする学校が多いと思います。 最近、そのためのアンケート... 2021.06.23 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ大学受験