高校受験、受験勉強の年間計画の立て方

高校入試受験勉強の年間計画

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

今回は高校受験の年間計画についてお伝えします。

範囲が広い高校受験は、やみくもに勉強しても効果はありません。

途中で挫折してしまったり、自分の好きな科目に偏ります

また、計画的に復習しないとやったことを忘れてしまいます。

本格的に受験勉強を始めるこの時期は、これから1年間のイメージをつかんでおくことが大切です。

今日はその方法を具体的にお話しますね。

スポンサーリンク

実力テストにあわせて勉強する

4月の新学期に約10か月先の入試を目指して勉強しようと思っても、目標が先すぎて続きません。

そこで学校で行われる実力テスト(模擬テスト)にあわせて勉強します。

テストがあると思うと、勝手にがんばれますよね。この力をうまく活用します。

・・・

高校受験の実力テストは少しずつ範囲が広がっていきます。

5月:中1全部
6月:中2全部
7月:中1・2全部
8月:中1・2と中3の前半

これにあわせて勉強すれば、夏休みが終わるまでに同じ範囲を3回勉強できます。

こうすることで基礎が固まって秋からの過去問などを使った実践練習にスムーズに入ることができます。

スポンサーリンク

受験問題集の使い方

学校では「整理と対策」「新研究」「整理と研究」といった受験問題集が配られます。

中学3年間の内容を1冊で勉強できるとてもすばらしい問題集です。

これを実力テストの範囲にあわせて勉強します。

整理と対策、整理と研究、新研究

例えば5月の実力テストの範囲が中1全部なら、この問題集の中1のところを解きます。

1学年10単元(10回分)ほどで作られているので、1日1単元やれば10日で終わります。

1回では身につかないので、2回はやりましょう。

1回目に曖昧だった問題、間違えた問題に印をつけて、2回目はそこを中心にやります。

とはいえ、中3の4月に、中学1年の問題を解くと、かなり忘れてしまっていると思います(特に理科や社会の暗記分野)。

これは仕方ないと思ってください。5月、6月、7月…と実力テストごとに勉強していけば、夏休みには基礎ができます。

答えや解説を読んでも歯が立たない問題は今は無視してOKです。

また、苦手な人はA問題(基本)だけで大丈夫です。

詳しい使い方はこの記事で↓

【高校受験】「整理と対策」「新研究」など受験用問題集の使い方
ぼくの住む群馬県の公立中学では中2の冬休みあたりに「整理と対策」「新研究」「整理と研究」といった受験用の問題集が配られます。 この問題集は中1~3の内容が1冊にまとめられているすごくいい教材です。 構成は、各単元...

中間・期末テスト前はこっちに集中

定期テストの前(2週間前や10日前)は受験勉強は一旦、ストップして、定期テストの勉強をします。通知表は大事ですからね。

また、中3の内容も当然、入試には出ます。むしろ重要。

そうすると、中3受験生は、

・日頃は、学校の授業の復習&受験勉強

・定期テスト前は、学校の授業の復習&定期テストの勉強

という過ごし方になります。

学校の授業を集中して聴いて、家での復習の時間を短くするといった工夫をしていきましょう。

息抜きの時間も限られるので、今まで以上に部活をがんばるとか、テストが終わった日は思いっきりやりたいことをするとかできるといいですね(これを楽しみに勉強する)

これがずっと続くわけではありません。今年1年は!と思って走り抜きましょう。

夏休み以降は繰り返し&実践練習

夏休み以降の実力テストの範囲は、毎回、中1~中3の習ったところまで全部となります。

ですから、夏休みまでに全教科の基礎を仕上げておくことが大事です。

秋以降、問題集は、

・繰り返す問題(メインの受験問題集「整理と研究」など)

・新しい問題(追加した問題集や過去問)

を併用して勉強していきます。

この頃は部活を引退していると思うので、勉強時間が確保できると思います。

また、メインの受験問題集は何度もやっているので、短時間で解けると思います。

(でも、毎回ていねいにやってくださいね。雑にやっても意味がありません)

・・・

今回は受験勉強の年間スケジュールでした。

・毎月ある実力テストの範囲にあわせて、メインの受験問題集をやる(ここがいちばん大事)

・苦手な科目は基本問題(A問題)にしぼって勉強する(自分にあったレベルの問題集で勉強する)

・夏休みが終わるまでに基礎を固めて、夏休み以降は新しい問題集や過去問を追加して実践練習をする

という流れでした。

こうすることで全範囲を漏れなく、効率よく繰り返すことができます。

もちろん、人によってもっと早く進める人、じっくりやる必要がある人がいると思います。

そんな場合も今回のお話をもとに年間計画のイメージをつくってみてください。

【高校受験】「整理と対策」「新研究」など受験用問題集の使い方
ぼくの住む群馬県の公立中学では中2の冬休みあたりに「整理と対策」「新研究」「整理と研究」といった受験用の問題集が配られます。 この問題集は中1~3の内容が1冊にまとめられているすごくいい教材です。 構成は、各単元...

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
重要な記事 高校受験
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました