【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 高校受験、フォローしすぎに注意(進学校の場合) 最近、珍しく連日、ブログを更新できています。その日、思ったことをつらつらと。 では始めます。 家庭教師は1対1の個別指導なので、いろいろなご要望があります。 たまにあるのは中学生で、塾の宿題を一緒にやってほしいとい... 2021.07.16 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツやる気の出し方
やる気の出し方 順位や偏差値をモチベーションにしすぎない 今日はモチベーションの持ち方について。 入試には定員があるので、最終的には順位や偏差値を気にする必要があります。 でも、これをモチベーションにしたり、気にしすぎたりすると勉強は続きません。 成績に一喜一憂したり、人... 2021.07.14 やる気の出し方
やる気の出し方 だるいし重いしぐっすり眠れないの対処法。心とカラダの疲労度をそろえる 前回、部活を引退したあとの注意点についてお話ししました。今回もこの続き的なお話です。 だるいし重いし、ぐっすり眠れない、寝ても疲れが取れないときの対策です。 受験生だけでなく、お父さん、お母さんの仕事や家事や育児、日々の... 2021.07.13 やる気の出し方
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 「部活で疲れて寝ちゃう」は本当か? 夏の大会が終わって、部活を引退した中学3年生も多いと思います。 「部活が終わったら勉強するぞ」と意気込んでいる人もいるはず。 そこで今回は、部活を引退したあとの注意点とその対策についてお話します。 ・・・ 「... 2021.07.12 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツやる気の出し方
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ 進学校に通う生徒さんの悩みとその対策 昨日、子どもが勉強しなくなる理由とその対策という記事を書きました↓ そのなかで、進学校に入って勉強しなくなる生徒さんのお話を少ししました。 今回は予告した通りここをメインにお話します。 中学時代に勉強はできてい... 2021.07.09 【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツやる気の出し方
やる気の出し方 夏休みの居場所(勉強場所) ぼちぼち夏休みが視野に入ってきました。特に受験生には大切な夏です。 そこで今回は、夏休みの居場所(勉強する場所)についてお話したいと思います。 夜は家でできる人も多いのですが、日中、特に午後はできないことが多いも... 2021.07.07 やる気の出し方
やる気の出し方 勉強法「できる」と思って何度もやる。すぐできなくて当たり前 自転車の補助輪を外したときのことを思い出してください。 やり方はわかっていても、すぐには乗れなかったと思います。 おっかなびっくりしながら何度も何度も転んでひざをすりむいて、何日も何日も練習して、ようやく乗れるって感じで... 2021.05.28 やる気の出し方
やる気の出し方 考え方を整える。勉強法よりまずはこれが大事 今回は勉強に対する考え方、気持ちの持ち方、整え方をお話していきます。 ぼくとしては、具体的な勉強法やテクニックより、ずっとずっと、こっちの方が大切だと考えています。 ここが整っていれば、勝手に勉強できちゃう。 ・・... 2021.05.27 やる気の出し方
やる気の出し方 ドラゴン桜・ビリギャル。偏差値30台から難関大学…ドラマで描かれない部分に着目 偏差値30台から難関大学合格…みたいなドラマやマンガ、小説があります。 ぼくもこういったドラマなどはよく見るし、やる気をもらいます。 見ると「オレにも(私にも)できるかも」と思わせてくれます。 でも、「ビリギャル」... 2021.05.25 やる気の出し方
やる気の出し方 習慣化は毎日が逆に楽 勉強でも運動でも何でも、新しい習慣をつくりたいときは毎日やるに限ります。 週3回では忘れてしまったり、「今日はやる日だぞ」と気合いを入れ直さないといけないので面倒臭くなってしまうもの。 習慣化は毎日やった方が逆に楽です。... 2021.05.11 やる気の出し方