勉強法(中学生) 【中1・2年生向け】夏休みの勉強法 授業がストップして時間のある夏休みは、実力をアップさせたり、苦手を克服する絶好のチャンスです。 そこで今回は「中1・2年生」向けに夏休みの勉強法をお伝えします。 【中学1年生】は今までの学校のワーク 夏休みにやって... 2023.07.04 勉強法(中学生)
自習ができる勉強法講座 【勉強法】やる気を消耗する原因と解決策 「勉強しなくちゃ!」 と思っているけどできない。そんな人、いませんか? 実は「やる気」「気力」には限りがあります。気合いでなんとかなる!というものではないんですね。 1日分のパワーを使い切ると、スマホを見る... 2023.07.03 自習ができる勉強法講座机に向かうコツ
中学英語 英文法の基礎が必須!英語長文読解に欠かせない理由 「英文法は必要ない」という生徒さんがいます。「英語は英語のまま読むんだ」みたいな。 でも、実際に英文の意味を取ってもらうと、知っている単語の意味を自分なりに組み合せて訳を勝手に作り出していることが多い。 これでは... 2023.06.25 中学英語
数学 受験の数学はセンスと考えない 「私には数学のセンスがありません」 期末テストを終えたある生徒さんが、こうボヤいていました(気持ちはよくわかります笑) テストを終えて友だちと話していたときに「そういう風に考えればよかったのか!」と気づいたそうで... 2023.06.24 数学
重要な記事 【定期テスト勉強】問題集の使い方・繰り返し方。徹底度が違いを生む 前回は定期テストの計画のつくり方についてお話してきました↓ 今回は計画を実行するときの注意点です。前回も大ざっぱには説明したのですが、より詳しく実践的なお話をします。 勉強したのに点が取れないという人は今回の... 2023.06.10 重要な記事定期テスト対策
重要な記事 勉強中にやってはダメな習慣4選 なんとなくスマホを見る 学校から帰ったら、リビングでなんとなくスマホを見る。 こんな人、多いのでは? なんとなく見ちゃうんですよね。わかります。ぼくもそうでしたから(ぼくが子どもの頃はスマホはなかったのでテレビでし... 2023.05.09 重要な記事机に向かうコツ
重要な記事 学習意欲を高める7つのマインドセット これまで勉強法についてお話してきました。 ただ、これだけでは勉強ができるようにはなりません。 勉強に向かうマインド(姿勢や考え方)を整える必要があります。 勉強法&マインド、両方セットなんですね。 そ... 2023.05.02 重要な記事やる気の出し方
重要な記事 集中して長時間勉強するための時間術【まとめ】 今回は時間の効率的な使い方についてお伝えします。いわゆる時間術です。 すでにほかの記事でちらほら出てきています。勉強法は結局のところ、時間術的な側面があるからです。 ここでは、今までお話していなかったことを中心に... 2023.04.30 重要な記事時間管理
重要な記事 散らかった勉強スペースが成績を下げる!最低限の環境の整え方 テレビやスマホの誘惑を断ち切って、なんとか机に向かったとします。 でももし、机の上が散らかっていたらどうでしょう? 出しっぱなしの問題集、マンガやお菓子の袋をどかさないと、問題集やノートが広げられない。 こ... 2023.04.28 重要な記事やる気の出し方
重要な記事 暗記が苦手な人必見!効率的な暗記法。回数と間隔 「暗記が苦手です」 「勉強してもすぐ忘れてしまいます」 よくあるお悩みです。 でも、詳しく話を聞いてみると、暗記が苦手なのではなくて、単に「回数が不足」していることが多いです。 回数が不足したり、復習... 2023.04.26 重要な記事勉強法(共通)