キッチンタイマーを使うと集中して勉強できる

キッチンタイマーで集中して勉強

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

机に向かうコツ。今回は強力なお助けグッズをご紹介します。

特に机に向かう習慣をつくっている人にはおすすめです。

使うと集中力がグンとアップしますよ。楽に机に向かえます。

それはキッチンタイマーです。

お母さんが晩ごはんを作るときに使っているあれです。

スポンサーリンク

キッチンタイマーを「ピッ」と押して勉強スタート

勉強を始めるとき、自分が勉強したいと思う時間にタイマーをセットして「ピッ」と押して始めます。

ぼくは50分やって10分休むの1時間サイクルをおすすめしています。

(ただ、最初は20分でもいいと思いますよ)

カウントダウンする感じがほどよい緊張感をもたらします。

集中力がアップします。

そして「ピピピッ」と鳴ったら途中でもやめます。

スポンサーリンク

休憩時間でのタイマーの使い方

休憩も同じです。

今度は休憩したい時間にセットして「ピッ」と押して休憩に入ります。

席を離れるときは、ポケットに入れたり持って歩いたりするといいでしょう。

そして「ピピピッ」と鳴ったら、躊躇(ちゅうちょ)なく机に向かいます。

・・・

「7時半になったら勉強しよう」

と自分で時計を見て勉強を始めるのはかなりの意志エネルギーを使います。

気がついたら、家族が見ていたテレビに夢中…となりがちです。

その点、キッチンタイマーを使えば、キッチリ時間を管理してくれます。

すごくありがたいし頼りになるので、ぼくは「キッチンタイマー先生」と呼んでいます。

時間は教えてくれるけど、お説教したり怒ったりはしません。

勉強におすすめのキッチンタイマー

ぼくが使っているのは、このキッチンタイマーです(アマゾンさんのサイトへ)↓
https://amzn.to/3lLPUCr

何でもいいんですが、長く使うなら時間がセットしやすいものがいいですね。

このタイマーのいいところは、

10分、5分、1分、10秒とボタンがあるのでセットしやすい。

50分なら10分を5回押せばOK。「分」ボタンを50になるまで押し続けるタイプは大変ですよね。

音、光、音+光から選べる

図書館など音を出せない場所もあります。

時計にもなる

ストップウォッチ機能もある

2つ持っていると便利です。1つは50分やって→10分休む用。

もう1つは制限時間のある問題を解くときなどに。

ちょっと残念なのは収納式のスタンドが壊れやすいところです。ぼくは立てて使わないので、全然、問題ありませんが。

スマホのタイマーはダメ

「スマホのタイマー機能を使ってもいいですか?」

と聞かれることがあります。

でも、ぼくはおすすめしません。

タイマーを使うつもりが、気がついたら…となりがちです。わかりますよね(笑)

勉強中にラインやメールが届くと、音が鳴ったり画面がチラッと光ったりするので、つい反応してしまうものです。

ぼくとしては、スマホは勉強中は音を消して、別の部屋に置いた方がいいと思います。

人って気付くと対応したくなってしまうので。

スマホを別の部屋に置くことを習慣化すると(最初は気になるかもしれないけど)、スマホの存在を忘れて集中して勉強できます。

・・・

今回はキッチンタイマーについてお話しました。

まずは家にあるもので試してみてください。

たかがタイマーなのですが、「ピッ」と押してカウントダウンが始まると燃えてきますよ^^

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
机に向かうコツ
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました