10分休みの使い方。勉強は休憩時間の過ごし方が大切

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

「50分やったら10分休む」

ぼくはこの1時間サイクルで勉強することをおすすめしています。

「この50分はこれをやるぞ」と決めて、タイマーを「ピッ」と押して勉強開始。

タイマーが「ピピピッ」と鳴ったら、またタイマーを10分にセットして休憩。

そして、またタイマーが鳴ったら勉強再開…とこんな感じ。

休憩が上手にできないと、疲れが取れなかったり、勉強に戻れなかったりします。

休憩をうまく使って集中して長い時間勉強できるようになりましょう。

スポンサーリンク

人のカラダはずっと座るようにはできていない

10分休みの基本は回復です。

人間の体はずっと座っているようにはできていません。

1日8時間以上イスに座ると、寿命が縮むなんて調査結果もあります。

長い時間イスに座っていると血行が悪くなります。

そうすると頭の働きが悪くなるし集中力も下がります。

・・・

また、勉強は字を書くので、どうしても前傾姿勢になります。

これは首と背中に大きな負担がかかります。

若いから自覚はないかもしれませんが、疲れがじわじわ溜まります(大人になると肩こりになる・笑)

ですから、10分休みは軽くカラダを動かして心とカラダの疲れをリセットしましょう。

スポンサーリンク

休憩時間にすること

カラダを動かすといっても、特別なことをする必要はありません。

ぼくがよくやっているのは、お湯を沸かして、その間にトイレに行って、コーヒーをいれて、飲みながら家のなかをウロウロしたり、犬と遊んだり、ストレッチしたり。

天気がいい日は外を散歩したりもします。

特に、座らないようにしています。

ソファに座ってテレビやスマホを見たら負けです。

そのまま見続けてしまって勉強に戻れなくなります(経験済み・笑)

そして、タイマーが鳴ったらコーヒーを持って机に向かいます。

・・・

眠い時は10分昼寝もおすすめです(詳しい方法はまた別の機会に)

眠いのをガマンして勉強してもつらいだけで、効果はありません。

短い休憩をうまく使って、集中して勉強しましょう。

PS.
学校の休み時間も同じ理由でうろうろしてください。

友だちとおしゃべりながら廊下を歩くっていうのもいいですね。

ベランダに出て、いい空気を吸ってストレッチとかも。

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
勉強法(共通)
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました