上手な休憩の取り方:50分やって10分休む

ぼくが中学生のときの話です。

夏休み、友だちと近所の図書館に勉強しに行きました。

当時、家にエアコンがなく(ほとんどの家庭になかった)、図書館は涼しくて集中できるよと誘われました。

実際、図書館は涼しくて、周りもみんなおしゃべりしないで勉強しているので、ぼくもつられて勉強できました。

・・・

2時間ほど続けたとき、疲れを感じました。

でも、あと1時間でお昼だしと気合いでやり切りました。

そして、12時になって家に自転車で帰るとき、疲労困憊でした。

頭が回転してない感じ、コチコチな感じ。

お昼を食べて休憩しても回復しないで、そのまま晩ごはんまで寝てしまいました。

・・・

今思うと、図書館でオーバーヒートしてしまったんですね。

人間、適度な休憩は必要です。

・・・

マラソンは水分補給が大事っていいますよね。

のどが渇いてから飲んだのではもう遅い。がぶ飲みしちゃいます。

集中力も同じです。疲れ切ってから休んでもダメ。

・・・

そこで、ぼくは学校と同じように、50分やって10分休むサイクルで勉強していました。

午前中に3時間やるとしたら、「50分やって10分休む」を3セットです。

午後は3時間は持たないので、2セットやっておやつ休憩

その後、1セットやって、近所をジョギングしてひと汗かいて晩ごはんとしていました。

(運動すると集中力が復活します。やってみて!)

そして、また2セットやってお風呂休憩

そのあと1セットやって寝るという感じでした。

・・・

50分やって10分休むの休憩は休憩だけします

トイレに行ってコーヒーを淹れて戻ってくるくらいの感じです。

ソファに座ってテレビやスマホを見たら負けです。

ぼくはどこにも座らないようにしていました。

これ、すごく大事です。

・・・

そのためにはタイマーを使うといいと思います。

スマホのタイマーを使うとスマホを見ちゃうので、普通のタイマーがおすすめです。

Bitly

今回は上手な休憩の取り方についてお話しました。

この方法、今も仕事で使っていますよ。

タイマーをピッと押してスタート。鳴ったらまた10分にセットして休憩…という感じです。

もし、50分が長いという人は25分やって5分休むでもいいと思いますよ。

自分が集中できるサイクルを見つけてくださいね。

無理やり勉強しても苦しいだけで効果はありませんから。

応援しています^^ 牛込伸幸

▼質問募集中!このブログでできるだけお答えしますご質問はこちら(お名前・メアド不要)

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
勉強法(共通)
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました