のびのびやってるかな?

今回はぼくが生徒さんに接するとき、心掛けていることをお話します。

この視点で子どもをみると、「○○しなさい!」みたいに子どもを責めることなく、太っ腹な気持ちで接することができますよ。

・・・

ぼくが生徒さんと接するとき、いつもチェックしていることがあります。それは、

「のびのびやってるかな?」

ということ。人はのびのびやっていれば、自分の力を発揮できます。

だから、ここすっごく大事だと思ってます。

・・・

例えば、小学1年生ってのびのびしてますよね。

新しい漢字、新しい計算を習うと、うれしそうに宿題のプリントをやっています。

「パパ、それ書き順違うよ」と得意げに指摘してきたり(笑)

新しいことを知ること、みんなと一緒に学ぶことが楽しくって仕方ないって感じ。

だから学んだことをどんどん吸収していきます。

・・・

でも、だんだんとのびのび度が低下してきます。

勉強についていえば、特に中学生あたりからでしょうか。

  • 勉強が難しくなる
  • 授業のスピードが速くなる
  • 授業についていけない
  • 人と比べてしまう
  • 親や先生、友だちからの評価が気になる
  • 親からのプレッシャーを感じる(あるような気がしてしまう)

いろいろなことが原因になります。

・・・

こうなると「普通に」のびのびできなくなってしまいます。

昨日の自分より1ミリでも成長できれば十分なのに(これだってすごいこと)、

  • ついていけるかな?
  • 取り残されたらイヤだな
  • この程度と思われたくないな

そんな不安や焦りから余計なことを考えてしまいます。

でも、こんな気持ちでは「普通に」のびのびできません。

自分の力を半分も発揮できません。

これでは、ブレーキを踏みながら、アクセルを踏み込んでいるようなものです。

やればやるほどツラくなります。

だから、もし、生徒さんがのびのびしてないと感じたら、メンタルを整えること、自己肯定感を回復させてあげることを考えます。

・・・

勉強に対するネガティヴな感情を解消しないと、どんな言葉をかけても届きません。

まずはマイナス状態を解消してスタート地点に立つことを考えます。

ある程度の「のびのび度」、ある程度の自己肯定感があれば、子どもは勝手に行動し始めます。

(ある程度で大丈夫です。100%のびのびなんて無理ですよね)

・・・

また、「のびのびやってるかな?」という視点で子どもをみると、いろいろと気付くことがあります。

ムリなこと、言わなくなります。

「ちゃんと勉強してるかな?」

だと変な方向に行ってしまうかも。

何とかして勉強させようみたいな。下手すると監視してるみたいな。

・・・

ただ、注意することがあります。

それは、いちいち声をかける必要はないってことです。

のびのびしてないからといって、そのたびに声をかけられたら、ウザいですよね(笑)

つい、いい過ぎてしまうこともあると思います。

まずは、じっくり観察することから始めます。

  • 最近、のびのびしてるかな?
  • 今日はどうかな?
  • 昨日はのびのびしてなかったけどどうかな?

って感じです。

いろいろと見えてくることがあると思いますよ。

・・・

今回は「のびのびやってるかな?」というお話でした。

いいと思った方はぜひ試してみてくださいね。

ぼくはこのスタンスで接するようになってから自分がすごく楽になりましたよ。

そして、生徒さんとの関係がスムーズになりました。

最初はうまくできなくて、つい○○させたい!みたいな余計な考えが浮かんでしまいました。

でも、続けているうちに、染み込んできて基本スタンスになりました。

PS.
「のびのびやってるかな?」は自分のお子さんだけに限りません。

家族、友だち、一緒に仕事をしている人にも使えます。

そして、自分にも(これ、結構、大切ですよね)

応援しています^^ 牛込伸幸

▼質問募集中!このブログでできるだけお答えしますご質問はこちら(お名前・メアド不要)

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました