子どもは1ミリも批判されたくない

「中高生って1ミリも批判されたくないんだなあ」

家庭教師をしていて、よく感じることです(なんか、ほほ笑ましい・笑)

「親にこう言われた…」

「先生が…」

よく言ってますよ。

超高感度センサーがついていて、ちょっとでも批判を察知すると、アラームが鳴る感じ。

中高生はテストや部活など常に評価される環境にあります。

親からも先生からも友だちからも。

まさに「評価され疲れ」の状態です。

だから自分の心を守るために、批判センサーが敏感に反応し過ぎて暴走してしまうのだと思います。

・・・

ぼくは生徒さんが問題を間違えたときの反応で状態を見ています。

意識して見るというよりやっていたら感じます。

問題を間違えたとき、

「それ、習ってません」(明らかに習ってるんだけどなあ)

「問題の意味を読み違ってました」

「勘違いしてました」

ホントはできるんですよ!っていいたいんですよね。

こんないい訳をまずいう子は要注意です(かなり多い)

・・・

こんなときは、

「間違ってもいいんだよ」

「間違うからできるようになるんだよ」

「全部、あってたらやる必要ないよね」

「できてたらぼくの出番がないよ」

というメッセージを送り続けます。

・・・

ただ、こういう考え方は根が深いことが多いので、そう簡単には修正できません。

時間がかかります。個人差も大きいです。

すぐ変わる子もいるのですが、時間がかかる子もいます。

学校で日々ダメージを受けていることも影響しています。

・・・

ここが整っていないと、勉強する内容を理解することにエネルギーを注げません。

勉強する以前の話なんです。

逆に、ここが整うと、どんどん吸収していきます。

「なるほど~そう考えればいいんですね~」

わからないことをわからないと素直に認めて、わかったら喜ぶことができます。

・・・

今回は「子どもは1ミリも批判されたくない」というお話でした。

ここを理解しておくと、接し方が変わると思いますよ。

傷口に塩を塗るのでなく、恐怖や怖れをほぐしていってあげましょう。

最後まで読んでくださってありがとうございました。牛込伸幸

▼質問募集中!このブログでできるだけお答えしますご質問はこちら(お名前・メアド不要)

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
【親御さん向け】子どもをやる気にさせるコツ
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました