おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。
前回は50分やって10分休むという休憩の取り方についてお話しました。今回はこれを実行するときに役立つ道具をご紹介します。
それはキッチンタイマーです。お母さんがキッチンで使っているあれです。
50分やって10分休むのときに使います(20分やって5分休む、90分やって15分休むなど自分でアレンジしてもいいですよ)
勉強を始めるとき、50分にセットして「ピッ」と押して始めます。
カウントダウンする感じがほどよい緊張感をもたらします。
集中力がアップします。
そして、ピピピッと鳴ったら、途中でもやめます。
・・・
休憩も同じです。
今度は10分にセットして「ピッ」と押して始めます。
席を離れるときは、ポケットに入れたり、持って歩くといいでしょう。
ピピピッと鳴ったら、休憩終了です。
「7時半になったら勉強しよう」と自分で時計を見て勉強を始めるのはかなりの意志エネルギーを使います。
気がついたら、家族が見ていたテレビに夢中…となりがちです。その点、キッチンタイマーを使えば、キッチリ時間を管理してくれます。
だからぼくは「キッチンタイマー先生」と呼んでいます。ほんとありがたい存在です。
時間は教えてくれるけど、お説教したり、怒ったりはしません。
・・・
ぼくが使っているのは、このキッチンタイマーです↓
https://amzn.to/3XLVPZZ
このタイマーのいいところは、
・10分、5分、1分、10秒とボタンがあるのでセットしやすい。
・音と光でお知らせ(切り替え可。光はカフェや図書館で便利)
・時計にもなる
・ストップウォッチ機能もある
2つ持っていると便利です。1つは50分→10分用。もう1つは制限時間のある問題を解くときなどに。
ちょっと残念なところは、
・収納式のスタンドが壊れやすい
ぼくは立てて使わないので、全然、問題ありませんが。
・・・
「スマホのタイマー機能を使ってもいいですか?」と聞かれることがあります。
機能的には問題ないのですが、注意が必要ですよね。タイマーを使うつもりが、気がついたら…となりがちです(笑)。また、勉強中にラインやメールが届くと反応してしまいがちです。
ですから、ぼくとしてはスマホは勉強中は別の部屋に置くか、カバンに入れるなど視界に入らないところに置く方がいいと思います(着信音やバイブも消してくださいね)
人って気付くと対応したくなってしまうので。
・・・
今回は時間管理と集中力をアップさせてくれるキッチンタイマーについてお伝えしました。
次回は今に集中!というお話です。
応援しています^^ 牛込伸幸
▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)