【勉強法講座】効率よく勉強するための睡眠法

効率よく勉強するための睡眠法

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

「4当5落」

かつて、こういわれた時代がありました。睡眠時間が4時間の人は合格で、5時間の人は合格できないということですね。

ぼくは寝ないとダメな人なので、こんな時代に生まれなくて良かったです。

今は脳科学が発達して、こんなこという人はいません。逆に、きちんと睡眠を取らないと、頭に入らないといわれます。

・・・

人は眠っている間に、その日あったことを整理しています。勉強したこと、覚えたことを引き出しやすいように整理しています。

睡眠不足で勉強するのは、散らかった机の上に無理やりノートを広げて勉強しているようなものです。

効率が良くないし、眠いしツライです。

寝過ぎはよくありませんが、適切な睡眠を取って、快適に勉強して(つまり、集中してるってこと)いい点取ってしまいましょう。

・・・

いい睡眠の習慣づくりのポイントは、

・寝る時間を決める

・起きる時間を決める

この2つです。寝る時間を決めたら、その時間に寝られるように、その前の行動を逆算して考えます。

・・・

勉強でつい夜更かししてしまうという人は「勉強しなくちゃ!」という気持ちはあるんだと思います。

やらなくちゃと思いながら、それを先延ばしして、夜遅くになってしまうのかなと。ぼくもよくやってしまっていましたよ(笑)

「睡眠時間を削ればいいや」

「徹夜すればいいや」

そんなこと、考えてました。でも、そんなのできないです。

夜遅くなればなるほど、疲れているので集中できません。そもそも、眠くてできません。自己満足です。

・・・

あと、こんなこともありがちです。

「眠くてできない。朝早起きして勉強しよう」

そして、無理やり早い時間に目覚ましをセットして…

気持ちはよくわかるのですが、まず、うまく行きませんよね。ぼくも実証済みです(笑)

・・・

今回は睡眠のお話でした。

いい睡眠を取るために練習しましょう。まずは、

・寝る時間を決める(帰ってから寝るまでの時間や順番を決める)

・起きる時間を決める

ここからやってみてください。勉強よりも睡眠を優先します。時間になったらあきらめて寝ます!

「○時までしか勉強できない」と考えると集中力が高まります(たくさん寝る分、起きている時間を有効に使おう!と思える)

慣れてくると、決めた時間に眠くなってきて、決めた時間に起きられるようになりますよ。

また、自分にあった睡眠時間もわかってきます。こうなると睡眠の質もいいはずです。

ぼくは23時に寝て6時に起きてました(7時間睡眠)。朝ちょっと早く起きて前日の復習をすると、すごくよく覚えられますよ。

・・・

次回は昼寝についてお伝えします。お楽しみに^^

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
自習ができる勉強法講座
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました