勉強したいとき、このスマホの使い方はダメ

勉強したいとき、この スマホの使い方はダメ

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

生徒さんと話をしていると「やる気出ないんですよね」とか「やる気出るのに時間かかるんです」みたいな話をする人が結構います。

話を聞くと、晩ごはんを食べてひと休みとソファに座ってスマホでYouTubeを見て、それから勉強しようと考えているようです。

ご想像のことかと思いますが、この状況から机に向かうのは至難の技です。

これ、まさにぼくの中学生時代↓

部活から帰って晩ごはん食べてコタツで巨人戦を見る(昔は毎晩テレビで野球をやっていました)

「この回が終わったら」と思いながらズルズル。そのうち眠くなってコタツで寝落ち。

12時過ぎに何とか起きてお風呂入って寝る。下手するとお風呂も入らずにそのまま(笑)

・・・

今の中高生はスマホがあるので、さらに大変だなあと思います。

昔でいったら自分の部屋にテレビがあるようなもの。いや、それどころじゃない。

持ち運び可能で(なんならお風呂にもトイレにも布団のなかでも見られる)、テレビとファミコン(初期のゲーム機)がドッキングしたような、しかも情報量もテレビの比じゃないツールを携帯できるわけですから。

・・・

ということで、こうならないためにはスマホを触る前に勉強するしかありません。

うまくつきあうとかムダな抵抗です。

・スマホが視界に入らない場所に置く(カバンの中など。郵便受けに入れている生徒さんがいて笑いました)

・着信音やバイブも消す(音が鳴ると見たくなるのが人間)

・・・

こうやって30分でも1時間でも、自分の決めた時間、集中して勉強すると気分がいいものです。

続けていくと、いかに今までスマホに時間と集中力を持っていかれていたか、その結果、脳疲労していたか実感できます。

今回はスマホについてお話しました。

この話「何とかしなくちゃ」と思っている人にしか響かないかもしれませんが、ぼくの体験も交えてお話しました。お役に立てたらうれしいです。

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
机に向かうコツ
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました