入試当日。やるといいこと&絶対にやってはいけないこと

入試当日。やるといいこと&絶対にやっては いけないこと

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

群馬県では公立高校の後期入試が行われます。そこで今回はテスト当日にやってほしいこと、逆に、絶対にやってはいけないことをお話します。お父さん、お母さん向けの内容もあります。

最後の最後、いい仕上げをしてくださいね。

スポンサーリンク

【その1】直前に英語長文を読んでおく

ウォーミングアップが有効な科目があります。例えば英語長文。

テストでいきなり英語長文を読むと頭に入ってきにくいものです。

そこで試験の直前に少し読んで頭をならしておきます(直前の休み時間が難しいなら朝でもいいですよ)

同じ理由で国語の現代文、古文、漢文も読んでおきます。

そんなにたくさん読まなくても大丈夫ですよ。頭を慣らす程度、1、2分でも。

英語のリスニングは、会場では難しいと思うので、家を出る前にやっておくといいですね。

スポンサーリンク

【その2】最後のつめこみ

誰しも最後まで覚え切れない分野があるもの。

例えば、江戸時代の三大改革。それぞれ誰が何をやったか?ゴチャゴチャになりがち。

理科は玄武岩など岩石の種類と特徴。数学は円の表面積と体積の公式など。

こういった分野は、あらかじめ「これを見る」と決めておいて、試験直前に見ておきます(最後の仕上げをするときにスペシャルな付せんをつけておく)

テスト前は緊張感があるので、前日や当日に見ておくと覚えてしまうかも。

次は絶対にやってはいけないこと(大げさ?)↓

【その3】試験後に友だちと答え合わせをしない

これが3つの中でいちばん言いたいことです。

よくテストが終わった直後の休み時間に友だちと「あの問題、答え何にした?」と答え合わせをしている人を見かけます。

でも、こんなことをしても今から1点も上がりませんよね。

答えが合っていればまだいいですが、間違っていたときは気持ちが乱れます。

テストは5教科なら500点の勝負です。

気になった問題が1問や2問合っていたり、間違っていたりしても大勢に影響ありません。

そんな話で盛り上がるより、たんたんと次の科目に向けて準備をした方がいいです。

休み時間は軽く体を動かしてリフレッシュして(トイレに行きたくなくても、トイレまで歩くとか)、【その1・2】でお話したことをやった方がいいです。

【番外編1】テストが2日間ある場合

群馬県の公立高校入試は2日間で5教科します。

1日目が終わると、その日の夜、テレビで解説をしてくれます。また、翌朝の新聞に問題と解答が掲載されます。

もちろん、これも見てはいけません。

これを間違った、あれも間違ったとなるだけです。人はできなかったことに目が行きがちです。

先ほどもお話した通り、今から1点も上がりません。次の科目に向けた準備をしましょう。

答え合わせはテストがすべて終わったらゆっくりやりましょう(多分やらない?それで別にいい)

【番外編2】お昼は軽めに

もし、午後もテストがあるならお昼は軽めにしておきましょう(私立高校の入試は1日に5教科します)

お腹いっぱい食べると、午後に眠くなってしまいます。

さすがに入試本番だから眠くはならないかもしれませんが、集中力は下がります。

消化のいいものを腹7、8分目食べて、軽く体を動かして(先ほどお話したように、トイレまで歩くなど)、

10分ほど仮眠を取るといいです(お行儀が悪いと減点される可能性がある場合はしない)

これは当日、いきなりはできないので、日頃から習慣にするといいでしょう(日頃の勉強にも有効)

【親御さん向け】そっとしておく

最後にお父さん、お母さん向けのお話(特に入試が2日間ある場合)

「できた?」

子どもが帰ってくると、待ってましたとばかりに聞いてしまう親御さんがいます。

気持ちはよくわかります。でも、ここはそっとしておくに限ります。

「お帰り。疲れたでしょ。おやつあるよ」

くらいでいいのではないでしょうか。

そこで子どもがテストの様子を話すようであれば聞いてあげればいいし、そうでないならそっとしておきます。

もし「全然できなかった!」と騒いでいたら、「大丈夫、みんなもそう感じてるはず。平均点が低いだけだよ」と(子どもだってわかってるはず)

「そんなので大丈夫なの?」なんて、煽(あお)らないでくださいね。

心配しすぎてパニックになる親御さんもいます。そんな様子を見たら、子どもはますます心配になります。

・・・

今回は試験当日に「やってほしいこと&やってはいけないこと」でした。

・英語長文、国語現代文などは直前に読んで頭を慣らす

・覚え切れなかったところを最後につめこむ

・試験直後の休み時間、友だちと答え合わせをしない

・試験後、テレビや新聞の解答を見ない

・お昼は軽めに

・【親御さん向け】そっとしておく

もうやることはやりました。あとは実力が発揮できるように整えるだけです。

いろいろやりたくなりますが、そう思っていつも通り、たんたんとやっていきましょう。

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
入試直前の心構え
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました