【勉強法】難しいことをやっても実力はつかない。できることをやろう

【勉強法】 難しいことをやっても 実力はつかない

おはようございます。群馬県高崎市の家庭教師、牛込伸幸です。

前回は、人は自分で勝手に限界をつくってしまいがち。でも、人の限界ってそんなに低くはないですよ。こんなお話をしました。そうすると、

「でも、わからないものは、わからないです!」

そう思う人もいると思います。そうですよね。わからないものはわからないです(笑)

ではそんなとき、どうしたらいいか?今回はこんなお話をしますね。

スポンサーリンク

できることをする

問題集を解いている場面をイメージしてみてください。

学校のワークなど問題集は、基本問題→標準問題→発展問題と段階的になっていますよね。

例えば、基本問題がよくわからなかったとします。

そんなときは、気持ちを切り替えて基本問題に集中します。

標準問題、発展問題は今後の課題と考えて、今は完全無視します。

なかったものと思ってください。

・・・

「標準問題くらい解けないとテストで…」と思うかもしれません。

焦る気持ちはとてもよくわかります。でも、今は割り切って基本問題に集中です。

標準問題のことは、基本問題ができるようになってから考えましょう。

基本問題をじっくり繰り返しやって、実力がつけば標準問題が見えてきます。

・・・

ぼくの感覚では、公立中学なら基本問題がしっかりできれば軽く平均点という感じです。

それくらい、基本ができていない人が多いです。

無理やり難しい問題をやって苦しんでいる生徒さんが多いです。

もしくは、答えを見て「なるほどね~」程度ですませている人が多いです。

どちらも効果は出ないです。

ですから、焦ることなく自信と希望を持って基本問題に取り組んで欲しいです。

・・・

わかっていないわけではないけれど、問題を解くとできたりできなかったり。

この状態で次へ進んではいけません。スラスラできる状態を目指します。

スラスラとは、問題を見たらすぐ答えや解き方の方針が立つ。

途中でエンピツが止まることなくまさにスラスラ最後まで答えが出る。

もちろん答えもあっている。こんな状態です。

・・・

基本問題に慣れてきたなと思ったら、別の問題集の基本問題を解いてみましょう。

初めて見る問題で一発で正解できれば、かなり理解できている証拠です。

ここまでくれば標準問題もそこそこできる実力がついているはずです。

今度は標準問題に集中的に取り組みます(基本問題の復習をしつつ)

・・・

今回は「できることをする」というお話でした。

できないときはハードルを下げる。しかも、ぐっと。

PS.
応用問題ができないからと、応用問題ばかり解いている人がいます。

でも、実は基本ができていないことが原因かも(かなり多い)。

ここは一旦立ち止まって、基本問題・標準問題が何も見ないでスラスラできるか?チェックしてみてください。

応用問題は基本問題・標準問題がスラスラできれば自然とできるものですよ。

応援しています^^ 牛込伸幸

▼自習ができるようになりたい人はこちら。親御さんや社会人の方にも意外と人気
メルマガ(無料)

家庭教師のご案内

教育相談のご案内(保護者・生徒・勉強法)

牛込伸幸

学校の授業がわからない、机に向かえない、勉強しているのに成績が上がらない… こんなお悩みを持つ生徒さんを特にぼくは応援しています。
1973年生まれ。群馬県を中心に中学生(5教科)、高校生・既卒生(英語・現代文・小論文・AO推薦対策中心)の家庭教師を10年以上しています。趣味はジョギングとスーパー銭湯です。

フォローはお気軽に
自習ができる勉強法講座
スポンサーリンク
フォローはお気軽に
群馬県高崎市の家庭教師・牛込伸幸
タイトルとURLをコピーしました