重要な記事 日々の勉強は1週間区切りで!平日は授業の復習。土日は遅れのカバー 今回は勉強習慣の作り方についてお話します。 部活から帰って来て、晩ごはんを食べて「今日は何しようかなあ?」という状況では机に向かえないものです。 考えているうちに眠くなってきたり、スマホやゲームに手が伸びてしまう... 2022.04.12 重要な記事勉強法(共通)
重要な記事 無意識な時間を減らす。タイマー&ノート活用術 春休みになりました。 1日24時間、自由に使える休日は、楽しい反面、時間を有効に使うことが難しいものです。 「何となくスマホをいじっていたら1日終わってしまった(とほほ)」みたいな。 こういう、何と... 2022.03.28 重要な記事時間管理
重要な記事 定期テストの計画の立て方を具体的に 今回は定期テストの計画の立て方をお話しします。 計画を立てればあとはやるだけ。これがいちばん楽です。 逆に、計画を立てずにその日の気分で勉強していると、テスト範囲をやり切らなかったり、科目にムラができます。「これ... 2021.10.29 重要な記事定期テスト対策
重要な記事 【高校受験】「整理と対策」「新研究」など受験用問題集の使い方 ぼくの住む群馬県の公立中学では「整理と対策」「新研究」「整理と研究」といった受験用の問題集が配られます。 この問題集は中1~3の内容が1冊にまとめられているすごくいい教材です。 ぼくが家庭教師をするときも、この問題集を仕上げるこ... 2021.03.08 重要な記事高校受験
重要な記事 中学2年生は冬休みから受験生です 中学生は2学期の期末テストが終わって、ほっとしている頃かと思います。お疲れさまでした。 ただ、中学2年生で高校受験をする人はいよいよ受験生ですよ^^ 「まだ3年生じゃないです」と言われそうですが、5月には最初の模擬テストが始まります。 ... 2020.12.16 重要な記事高校受験